セルゲイ・ラフマニノフ ディスコグラフィー  / Sergei Rachmaninoff Discography


ディスコグラフィー | 寸評 | 推挙




 セルゲイ・ヴァシリエヴィッチ・ラフマニノフの名は今日では取り分け人気の高い大作曲家として音楽史に刻まれてゐる。ピアノ曲のレパートリーとして欠かせない作品の数も多い。ラフマニノフの作品は悉く録音され、生涯に関する研究も夥しくあり、書籍やウェブサイトの情報も充実してゐる。だから、この頁は作曲家ラフマニノフに焦点を当てて意図されてはゐない。ピアニストとしてのラフマニノフ、厳密に云へば録音に残されたラフマニノフの演奏記録に焦点を絞つた頁である。

 ラフマニノフが偉大なピアニストであつたことには異存がない。しかし、自作自演ばかりに関心が集まり過ぎ、正当に評価されてゐるとは云へない。ラフマニノフの自作自演は最高とされたが、比較対象がゐないから当然である。往時、嬰ハ短調前奏曲作品3の2以外にラフマニノフ作品の録音を残したピアニストは稀で、スクリャービン程度の受容であつたと思はれる。ラフマニノフ作品の録音が作曲者没後から本格的に始まつたのは、自作自演が絶対的な存在だつた故だらう。
 ラフマニノフが桁違ひのピアニストである証明は、自作以外の録音にこそあるのだが、確かにショパンなどを弾いた録音が好意的に受け取られてゐた訳ではない。原因はラフマニノフがしばしば作品に手を加へることにあつたやうだ。作曲家ラフマニノフの視点で原曲を歪めたといふのが専らの非難だが、これは見当違ひと云へる。当時のピアニストらが慣例的に行ふ変更や演奏上の観点から行ふ楽譜からの逸脱を、ラフマニノフも行つてゐるに過ぎない。自身が編曲した作品の録音が多いのも、誤解を生み易い遠因となつたのだらう。だが、パデレフスキやフリードマンの録音同様、ラフマニノフの録音は一際魔力を放つてをり、看過するのは一大損失だと云ひたい。




 ロシア革命を逃れてアメリカに移住した後、ラフマニノフは生活の為に職業的ピアニストとしての活動を始めざるを得なかつた。これは多くのピアニストにとって災難であつた。実は、1910年前後はパデレフスキ、ブゾーニ、ホフマン、ゴドフスキー、ローゼンタール、コルトーなどが大家と称され、ラフマニノフの名は見当たらない。自作の伝道師に過ぎなかつたのだ。ラフマニノフがピアニストとして世界を震撼させたのは亡命後である。録音を聴けば、ラフマニノフがピアニストとして弩級の存在であつたことが瞭然とする。技巧は死角のない完璧さで、精緻なピアニズムはゴドフスキーやホフマン以上であると絶讃しても過ぎたことではない。それにも増してラフマニノフは身長が2メートル近い巨人であり、手も大きく最大で12度が届くといふ異常さはピアニストとして先天的に有利である。有名な第2協奏曲の冒頭をスコア通りに同時に鳴らせる奏者は限られることからも知れるやうに、身体的な条件で絶対的な高みあるのだ。決然とした硬めの打鍵で倍音が鳴り切つた和音奏法は理想的で、低音が強めの重厚な響きを獲得してゐる。また、指は柔軟に動き、如何なるパッセージも困難さを感じさせず淀みなく弾き熟し、スケールを弾くときの鮮烈さは圧巻だ。
 技巧ばかりを賞讃したが、ラフマニノフの演奏表現は強い個性を刻印してをり、大演奏家としての貫禄を持つてゐる。作品からも滲み出てゐる感傷的なスノビズムあるいは貴族趣味はピアノ演奏からも漂つてくる。緩やかな旋律を弾くときのサロン風情趣は20世紀前半において既に時代遅れと見なされたが、円運動を描くやうなフレーズこそはラフマニノフの藝術である。フレーズ内または小節内で頂点または強拍を強く引き延ばし、その分を取り戻すかの如く転がるやうに続くパッセージを巻き、再び頂点目指して大きくテンポを膨らませて、頂点の音を引き延ばす力を蓄へる。重力の法則に従つたやうなフレーズを周期的に描くのがラフマニノフの特徴だ。

 技巧の完璧さ故に、また硬く強いタッチ故に、また陰気で容易に打ち解けない人柄のせいか、ラフマニノフが冷たく暗いピアニストとされたのも事実である。ラフマニノフは演奏行為に対して非常に神経質で、エディソンへの最初の録音を未承諾のまま発売されたとしてヴィクターに移籍したり、クライスラーとの録音でも取り直しを要求したりしてゐる。貧相な録音では和音奏法の凄みが発揮されないからであらう、ピアノ・ロールに最後まで固執した。また、1930年代の米国で頻繁に演奏会を行つてゐたにも拘らず一切のライヴ録音が残つてゐないし―ベル・テレフォン・アワーのエア・チェックで断片記録が見つかつた程度だ―、映像記録もない。ラフマニノフの演奏に対する厳しさを垣間見させる。保守的で退行的な作品が排撃されたやうに、ピアニストとしても巨大な存在であるが故に偏見に充ちた批判を受けたが、類例を見ない音楽性を持ち、意のままに表現出来る技巧を持ち合はせたラフマニノフは、決して自作自演だけで語るべき人ではない。


娘のイリーナとタチアーナ



Biography

 1873年4月1日生まれ。ノヴゴロド州セミョーノヴォで没落貴族の家系に生まれた。ピアノの手ほどきは母からであつた。9歳の時、ペテルブルクに移り住み、モスクワ音楽院に入学し、アレンスキーに和声学、タネーエフに対位法を学んだ。従兄のジロティにもピアノを学んだ。18歳の時、盟友スクリャービンと共に首席でピアノ科を卒業した―特例でラフマニノフに大金メダル、スクリャービンに小金メダルが与へられた。作曲科でも金メダルが授与され、ピアノ協奏曲第1番と歌劇「アレコ」が卒業作品として残され、チャイコフスキーからも有望視される期待の星となつた。しかし、交響曲第1番の初演がグラズノフらの悪意で失敗すると、極度の神経衰弱に陥つた。精神科医ダーリによる心理療法で代表的傑作ピアノ協奏曲第2番が生み出され、名声を完全に取り戻した。以後、精力的に傑作を作曲した。従妹のナターリア・サーチナと結婚した。1918年にロシア革命を逃れ、アメリカに移住した。生活の為、職業的ピアニストとして再出発を決意したが、作曲活動は制限された。渡米後の作曲は、ピアノ協奏曲第4番、3つのロシアの歌、コレッリの主題による変奏曲、パガニーニの主題による狂詩曲、交響曲第3番、交響的舞曲の6曲のみ。作品は先進的な音楽家からは排撃されたが、大衆的人気を勝ち得、ハリウッド映画音楽の源泉ともなつた。1943年3月28日、癌の為にビバリーヒルズの自宅にて没。



Discography

1 1919/4/18 Edison Chopin Waltz As-dur,Op.42   2 TAKE(A/C)
2 1919/4/18 Edison Mozart Theme and Variations from Sonata for Piano No.11 A-dur,K.331   2 TAKE(A/C)
3 1919/4/19 Edison Scarlatti Pastorale e-moll (Orig.Sonata d-moll,L.413 / arr.Tausig)   2 TAKE(A/C)
4 1919/4/19 Edison Chopin Waltz As-dur,Op.64-3 1 3 TAKE(A/B/C)
5 1919/4/22 Edison Liszt Hungarian Rhapsody No.2 cis-moll,S.244-2 (Cadenza : Rachmaninoff)   3 TAKE(A/B/C)
6 1919/4/23 Edison Rachmaninoff Prelude cis-moll,Op.3-2 1 2 TAKE(A/C)
7 1919/4/23 Edison Rachmaninoff Barcarolle g-moll,Op.10-3   3 TAKE(A/B/C)
8 1919/4/23 Edison Rachmaninoff Polka de V.R. 1 3 TAKE(A/B/C)
9 1920/5/3 Victor Tchaikovsky Troika en traineaux from "Les saisons / Novembre",Op.37b 1  
10 1920/5/3 Victor Rachmaninoff Prelude g-moll,Op.23-5    
11 1920/5/3 Victor Rachmaninoff Prelude G-dur,Op.32-5    
12 1920/10/21 Victor Daquin Le coucou    
13 1920/11/4 Victor Chopin Waltz F-dur,Op.34-3 "Valse brillante"    
14 1920/11/4 Victor Mendelssohn Songs Without Words C-dur,Op.67-4 "Spinnerlied" 1  
15 1921/1/21 Victor Rachmaninoff Prelude gis-moll,Op.32-12    
16 1921/1/21 Victor Chopin Waltz Es-dur,Op.18 "Grande valse brillante"    
17 1921/1/21 Victor Debussy Docteur Gradus ad Parnassum from "Coin des enfants"    
18 1921/4/2 Victor Chopin Waltz Des-dur,Op.64-1 "Minute" 1  
19 1921/4/2 Victor Debussy Golliwogg's cakewalk from "Coin des enfants"    
20 1921/4/2 Victor Chopin Waltz Ges-dur,Op.70-1    
21 1921/10/12 Victor Geieg Vals from "Lyriske stykker" Op.12-2    
22 1921/10/12 Victor Geieg Elverdans from "Lyriske stykker" Op.12-4    
23 1921/10/12 Victor Rachmaninoff Polka de V.R. 2  
24 1921/10/14 Victor Rachmaninoff Prelude cis-moll,Op.3-2 2  
25 1921/10/25 Victor Dohnányi Concert Etude f-moll.Op.28-6 "Capriccio"    
26 1921/10/25 Victor Kreisler Liebesleid (arr.Rachmaninoff)    
27 1922/2/24 Victor Bizet Minuet from "L'arlésienne" Suite No.1 (arr.Rachmaninoff)    
28 1922/11/4 Victor Rachmaninoff Serenade B-dur,op.3-5 1  
29 1923/3/6 Victor Rachmaninoff Polichinelle fis-moll,Op.3-4    
30 1923/3/6 Victor Moszkowski Etude.Op.52-4 "La jongleuse"    
31 1923/4/5 Victor Chopin Waltz Des-dur,Op.64-1 "Minute" 2  
32 1923/4/5 Victor Tchaikovsky Waltz As-dur,Op.40-8    
33 1923/10/24 Victor Chopin Waltz h-mol,Op.69-2    
34 1923/12/23 Victor Chopin Mazurka cis-moll,Op.63-3    
35 1923/12/23 Victor Chopin Nocturne Fis-dur,Op.15-2    
36 1923/12/27 Victor Rachmaninoff Lilacs,Op.21-5 (piano transcription) 1  
37 1923/12/27 Victor Tchaikovsky Humoresque G-dur,Op.10-2    
38 1923/12/27 Victor Henselt Etude fis-moll.Op.2-6 "Si oiseau j'étais"    
39 1924/1/3&12/22 Victor Rachmaninoff Concerto for Piano No.2 c-moll,Op.18 1 with Philadelphia Orchestra / Leopold Stokowski (cond.)
40 1924/3/18 Victor Chopin Scherzo No.3 cis-moll,Op.39    
41 1924/12/30 Victor Saint-Saëns Le cygne from "Le carnaval des animaux" (arr.Siloti)    
42 1925/4/13&5/14 Victor Beethoven 32 Variations c-moll,WoO.80    
43 1925/4/13 Victor Mussorgsky Hopak from "Sorochinskaya Yarmarka" (arr.Rachmaninoff)    
44 1925/4/13 Victor Liszt Polonaise No.2 E-dur,S.223-2    
45 1925/4/25 Victor Schubert Das Wandern from "Die Schöne müllerin",D795-1 (arr.Liszt / S.565-1)    
46 1925/5/14 Victor Mozart Rondo alla turca from Sonata for Piano No.11 A-dur,K.331    
47 1925/5/14 Victor Gluck Mélodie from "ORFEO ED EURIDICE" (arr.Sgambati)    
48 1925/12/14 Victor Beethoven Türkischer Marsch from "Die Ruinen von Athen",Op.114 (arr.Rubinstein)    
49 1925/12/16 Victor J.S.Bach Sarabande from Partita No.4 D-dur,BWV.828    
50 1925/12/16 Victor Rachmaninoff Etude-tableau a-moll,Op.39-6    
51 1925/12/16 Victor Liszt Concert Study,S.145-2 "Gnomenreigen"    
52 1925/12/29 Victor Schubert Impromptu As-dur,D899-4    
53 1925/12/29 Victor Schubert Wohin? from "Die Schöne müllerin",D795-2 (arr.Rachmaninoff)    
54 1925/12/29 Victor Kreisler Liebesfreud (arr.Rachmaninoff) 1  
55 1926/2/22 Victor   Belilisti rumyanisti,vy moi [Powder and Paint] (arr.Rachmaninoff)   with Nadejda Plevitskaya (Ms)
56 1927/4/5 Victor Chopin Waltz cis-moll,Op.64-2    
57 1927/4/5 Victor Paderewski Minuet G-dur,Op.14-1    
58 1927/4/5 Victor Mendelssohn Etude F-dur.Op.104b-2    
59 1927/4/5 Victor Mendelssohn Etude a-moll.Op.104b-3    
60 1927/4/5 Victor Chopin Waltz As-dur,Op.64-3 2  
61 1927/4/5 Victor Chopin Nocturne Es-dur,Op.9-2    
62 1927/4/5 Victor StraussⅡ Man lebt nur einmal! Op.167 (arr.Tausig)    
63 1928/2/28&3/22 Victor Beethoven Sonata for Violin and Piano No.8 G-dur,Op.30-3 (unissued takes) 1 with Fritz Kreisler (vn)
64 1928/3/22 Victor Beethoven Sonata for Violin and Piano No.8 G-dur,Op.30-3 2 with Fritz Kreisler (vn)
65 1928/4/4 Victor Rachmaninoff Prelude cis-moll,Op.3-2 3  
66 1928/4/4 Victor Rachmaninoff Polka de V.R. 3  
67 1928/4/11 Victor Tchaikovsky Troika en traineaux from "Les saisons/Novembre",Op.37b 2  
68 1928/4/25 Victor Mendelssohn Songs Without Words C-dur,Op.67-4 "Spinnerlied" 2  
69 1928/9/14-15 Victor Grieg Sonata for Violin and Piano No.3 c-moll,Op.45   with Fritz Kreisler (vn)
70 1928/12/20-21 Victor Schubert Sonata for Violin and Piano A-dur,D574   with Fritz Kreisler (vn)
71 1929/4/9-10&12 Victor Schumann Carnaval,Op.9    
72 1929/4/10&13 Victor Rachmaninoff Concerto for Piano No.2 c-moll,Op.18 2 with Philadelphia Orchestra / Leopold Stokowski (cond.)
73 1929/4/13 Victor Chopin Ballade No.3 As-dur,Op.47    
74 1929/4/16 Victor Rimsky-Korsakov The Flight of the Bumblebee from "Skazka o Tsare Saltane" (arr.Rachmaninoff)    
75 1929/4/16 Victor Scriabin Prelude fis-moll,Op.11-8    
76 1929/4/20 Victor Rachmaninoff Isle of the Dead,Op.29   with Philadelphia Orchestra / Sergei Rachmaninoff (cond.)
77 1929/4/20 Victor Rachmaninoff Vocalise,Op.34-14 (orch.Rachmaninoff)   with Philadelphia Orchestra / Sergei Rachmaninoff (cond.)
78 1930/2/18 Victor Chopin Sonata for Piano No.2 b-moll,Op.35 "Funeral March"    
79 1930/2/18 Victor Chopin Waltz e-moll,Op.posth    
80 1934/12/24 Victor Rachmaninoff Rhapsody on a Theme of Paganini,Op.43   with Philadelphia Orchestra / Leopold Stokowski (cond.)
81 1931/12/5

Bell Telephone Laboratories
Recital at Philadelphia

Brahms Ballades D-dur,Op.10-2 (fragment)    
82 Liszt Ballades No.2 b-moll,S.171 (fragment)    
83 1935/1/8 Victor J.S.Bach Preludio from Partita for Solo Violin No.3 E-dur,BWV.1006 (arr.Rachmaninoff) 1 previously unpublished
84 1935/12/23 Victor Mendelssohn Scherzo from "Ein Sommernachtstraum" Op.61 (arr.Rachmaninoff)    
85 1935/12/23 Victor Borodin Scherzo As-dur    
86 1935/12/23 Victor Chopin Mazurka a-moll,Op.68-2    
87 1936/1/3 Victor Handel Air and Variations from Harpsichord Suite No.5 E-dur "Harmonious Blacksmith"    
88 1936/1/3 Victor Rachmaninoff Serenade B-dur,op.3-5 2  
89 1938 Private recording Rachmaninoff Polka italienne for 4 hands 1 with Natalie Rachmaninoff (p)
90 1939/4/30&
1940/2/24
Victor Rachmaninoff Concerto for Piano No.1 fis-moll,Op.1   with Philadelphia Orchestra / Eugene Ormandy (cond.)
91 1939/4/30&
1940/2/24
Victor Rachmaninoff Concerto for Piano No.3 d-moll,Op.30   with Philadelphia Orchestra / Eugene Ormandy (cond.)
92 1939/12/4 Victor Rachmaninoff Symphony No.3 a-moll,Op.44   with Philadelphia Orchestra / Sergei Rachmaninoff (cond.)
93 1940/3/18 Victor Rachmaninoff Moment musical es-moll,Op.16-2    
94 1940/3/18 Victor Rachmaninoff Prelude Ges-dur,Op.23-10    
95 1940/3/18 Victor Rachmaninoff Prelude E-dur,Op.32-3    
96 1940/3/18 Victor Rachmaninoff Prelude f-moll,Op.32-6    
97 1940/3/18 Victor Rachmaninoff Prelude F-dur,Op.32-7    
98 1940/3/18 Victor Rachmaninoff Etude-tableau C-dur,Op.33-2    
99 1940/3/18 Victor Rachmaninoff Etude-tableau Es-dur,Op.33-7    
100 1940/3/18 Victor Rachmaninoff Daisies,Op.38-3 (piano transcription)    
101 1940/3/18 Victor Rachmaninoff Oriental Sketch    
102 1940/4/9 Victor Rachmaninoff Mélodie E-dur,Op.3-3    
103 1940/4/9 Victor Rachmaninoff Humoresque G-dur,Op.10-5    
104 1940/12/20 Private recording Rachmaninoff Symphonic Dance,Op.45 (demonstrates)    
105 1941/12/20 Victor Rachmaninoff Concerto for Piano No.4 g-moll,Op.40   with Philadelphia Orchestra / Eugene Ormandy (cond.)
106 1942/2/26 Victor J.S.Bach Gavotte from Partita for Solo Violin No.3 E-dur,BWV.1006 (arr.Rachmaninoff)    
107 1942/2/26 Victor J.S.Bach Gigue from Partita for Solo Violin No.3 E-dur,BWV.1006 (arr.Rachmaninoff)    
108 1942/2/26 Victor Tchaikovsky Kolybel'naya Pesnya,Op.16-1 (arr.Rachmaninoff)    
109 1942/2/26 Victor Rachmaninoff Lilacs,Op.21-5 (piano transcription) 2  
110 1942/2/26 Victor Kreisler Liebesfreud (arr.Rachmaninoff) 2  
111 1942/2/27 Victor J.S.Bach Preludio from Partita for Solo Violin No.3 E-dur,BWV.1006 (arr.Rachmaninoff) 2  
112 1942/2/27 Victor Chopin Mädchen Wunsch from Chants polonaise (arr.Liszt / S.480-1)    
113 1942/2/27 Victor Chopin Heimkehr from Chants polonaise (arr.Liszt / S.480-6)    
114 1942/2/27 Victor Schumann Der Kontrabandiste from Spanisches Liederspiel,Op.74-10 (arr.Tausig)    
115 1942/2/27 Victor Schubert Ständchen from "Schwanengesang",D957-4 (arr.Liszt / S.560-7)    
116 1942? Private recording Rachmaninoff Polka italienne for 4 hands 2 with Natalie Rachmaninoff (p)
117 1942? Private recording   Bublichki [Bagels] (arr.Rachmaninoff)    

異様に長いラフマニノフの手


 ラフマニノフの録音はエディソンとヴィクターの2つのレーベルに大別出来る。また、初録音と同年の1919年からピアノ・ロールへの記録を併行して初めてをり、稚拙な録音よりも寧ろロールへの記録を好んでゐた。ロールは再生用紙の品質維持に問題があるが、幸ひにもラフマニノフは優良なアムピコ社と契約した為、録音同様の素晴らしい演奏を聴くことが出来る。ロールへの記録は1929年まで続けられた。自作のエレジー作品3-1、音の絵作品39-4、星条旗よ永遠なれの編曲、ショパンのスケルツォ第2番とノクターン作品15-1、ルビンシテインの舟歌第5番の6曲はロールのみでしか聴けないので貴重だ。

 エディソンへの8曲の録音は再録音のない演目が5曲もあり無視出来ない。リストのハンガリー狂詩曲が尋常ではない。最後には唖然とするやうなカデンツァを挿入してゐる。傍若無人な姿勢からは、晩年の謹厳な演奏様式とは異なるラフマニノフの別の一面が聴かれて面白い。エディソン録音に通じて云へるのは、サロン的な雰囲気による娯楽の為の演奏といふ趣が強いことで、ショパンのワルツもサロン小品として弾かれてゐる。スカルラッティやモーツァルトも同様で、特に後者は崩しが甚だしく円を描くフレーズを多用してゐる。畑違ひの演奏だ。

 ラフマニノフの演奏様式は楽曲によつて使ひわけられてゐるが、旋律を弾くタッチは常に確かで、硬質の粒立ちを崩さないのが変はらぬ特徴だ。伴奏声部は柔軟に色彩を添へる役割に徹してをり、楽曲への理解が正攻法であることを示してゐる。緩やかな歌を主体とする曲では、円を描くやうなフレーズを用ゐて旋律を情感豊かに歌はせる。伴奏声部は木目細かく緩急をつけて旋律に添はせた名人藝だ。チャイコフスキーのトロイカや子守歌、シューベルトのセレナード、スクリャービンの前奏曲、ショパンのノクターン、サン=サーンスの白鳥などが素晴らしい。反面、素朴さが好ましいダカン、グルックなどの曲では技巧を持て余してをり、成功してゐない。ドビュッシー作品は硬く強靭なタッチで、フレーズの溜めが多い異端の演奏だ。モーツァルトのトルコ行進曲も異形の演奏だが、発見の多い演奏でもあり流石だ。

 舞曲ではサロン風の気取つた品を作り華麗な装飾を添へる。リズムよりも旋律の起伏を重視し、素朴さを廃した豪奢な演奏が多い。ショパンのワルツ各曲、シュトラウスのワルツ、パデレフスキのメヌエット、グリーグの抒情小曲集、クライスラーの愛の喜びと愛の悲しみの編曲などに特徴が聴き取れる。特にシュトラウスは豪華絢爛な名演だ。だが、ゴドフスキーの演奏にも共通する修辞的な粉飾とデカダンを漂はせた情趣は畢竟スノビズムであり、聴くべき録音は少ない。急速なパッセージで高い技巧を要求される曲でラフマニノフの凄みは最大限に発揮される。メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」のスケルツォ、バッハのプレリュード、ショパン「帰郷」、ムソルグスキー「ホパーク」、リムスキー=コルサコフ「熊ん蜂の飛行」、ボロディンのスケルツォなどは万人が唸る名演だ。特に男性的な力強さに充ちた曲での劇的な昂揚を盛り込んだ演奏が破格に素晴らしく、シューマンの密輸入者、リストのポロネーズや「小人の踊り」、ベートーヴェンの32の変奏曲、ショパンのスケルツォなどは燦然たる名演である。シューベルト「さすらひ」「何処へ?」の華麗な編曲も天晴だ。シューマン「謝肉祭」は豪腕による重厚な演奏で威圧感があるが、多彩な表現で説得力があり、コルトー盤と並べても遜色のない名演だ。独創的なトレモロで不気味な暗示を奏でたスフィンクスが興味深い。ショパンの葬送ソナタは強靭な打鍵による重苦しい演奏で幾分皮相だ。ラフマニノフの録音でショパンは大きな比重を占めるが、優れてゐるのはノクターンとマズルカである。

 親交厚いクライスラーとの録音は話題になつたが、特別な結果とはならなかつた。理由は2つある。既にクライスラーが絶頂期を過ぎてゐること、甘く温かく大らかなクライスラーと重厚で冷たく神経質なラフマニノフの音楽性が余りにも異なるからだ。楽想によるが、クライスラーの出来はシューベルト、ベートーヴェン、グリーグの順に良く、ラフマニノフはその逆である。だが、ラフマニノフの仕上がりは全て完璧で不出来な曲はなく、壮大さと抒情美を奏でたグリーグが殊に絶品だ。劇的なベートーヴェンも見事だ。

 技巧の面においても解釈においても万全な自作自演が、最高であることは述べるまでもない。計24曲ある前奏曲から8曲が録音されてゐるのは有り難い。音の絵も3曲ある。その他、主要な曲は録音されてゐる。大曲ピアノ・ソナタ第2番がないのが残念だが、改訂の経緯を鑑みれば仕方あるまい。前奏曲では計3回録音された嬰ハ短調が最高だ。後半の和音の打鍵が凄まじく、余人ではかうは出来まい。次いでト短調が見事だ。音の絵ではイ短調が傑作だ。ユモレスク、舟歌、オリエンタル・スケッチ、楽興の時などの技巧的な曲では強靭な打鍵による低音の鳴りが素晴らしく、メロディー、セレナード、ひなぎく、ライラックなどの抒情的な曲では伴奏の声部の精妙さが素晴らしい。

 協奏曲録音は代表的な遺産で、これらの録音を抜きに語ることなど出来ない逸品揃ひだ。モイセイヴィッチ、ホロヴィッツ、ジャニス、カペルなどの名盤もあるが、音の古さを超え、永遠の規範と云へる存在だ。思はせ振りな表情を排除し、颯爽としたテンポで直向きな心情を聴かせる演奏こそラフマニノフの神髄である。第2番は全録音を通じてラフマニノフの最高傑作だ。この自作自演以後夥しい録音がなされたが、それらは2種類に大別出来る。華麗な技巧を聴かせた大きな構へのグランドマナーによる演奏、もうひとつは旋律美に焦点を当てた内気で繊細な抒情溢れる演奏で女流奏者に多い。だが、作曲家自身の演奏だけはそのどちらでもない。技巧は自分に合はせて書かれてあるから雑作もなく弾いてをり、殊更大見得を切らない飄然とした運びが特徴だ。また、第2楽章に顕著なのだが、なよなよしたリリシズムに陥らず、より深い、譬へるならばロシアの溜息―憂愁が聴こえてくる。甘い感傷を超えた所にラフマニノフの本質があるのだ。狂詩曲は強靭なリズム、厳格な打鍵が天晴で、畳み掛けるやうな気魄も素晴らしく後半の激しい高揚は最高だ。フレーズの構築も作曲者だけの達観に貫かれてゐる。有名な第18変奏は感傷的にならず、主題が管弦楽に移つてからの微細な表情付けに深い示唆を感じる。第1番は冒頭から火を吹くやうな情熱を感じさせる鮮烈なタッチで技巧の凄みを聴かせる。曲の頂点を聴かせるための伏線を張り、序盤は淡々とした演奏に徹するなど流石は作曲者の慧眼が光る。この録音に比肩出来るのはモイセイヴィッチ盤くらゐだらう。第3番は全曲を通じて比類のない快速のテンポを採用してをり独走状態にある。唯一ジャニス盤のみが同様のテンポで弾いてゐるくらゐだ。陰鬱とした楽想に溺れることなく、複雑なスコアを一筆書きする技は桁違ひだ。細部に拘泥した演奏は多いが、木を見て森を見ず、圧倒的な能弁で捲し立て一言も漏らさない作曲者の演奏とは同列に語れない。第4番は燦然とした技巧と、華麗な楽想に幻惑されるが、どことなく第3番の二番煎じにも聴こえ、感銘が劣る。作曲後程ないからか、演奏の雰囲気も弾き熟されてゐない感があるのだらう、散漫な印象がある。ただし、技巧の衰へは全くない。オーマンディの指揮は万全でこれ以上は望めない。

 指揮者としての録音が3曲ある。自作に止まらずラフマニノフは早くから歌劇上演を要とする指揮活動を展開してをり、職業的ピアニストに転ずる前は指揮の方に重点があつた。名演奏家たちとも多く共演し、盟友シャリアピンやクライスラー以外にも、ホフマン、レヴィーン、イザイ、カザルス、エルマンなどの伴奏を努めたことは看過してはならない。だから、当時世界最高とされたフィラデルフィア管弦楽団を見事に統率してゐるのも驚くには当たらない。指揮の心得がない大作曲家の自作自演とは一線を画すのだ。死の島における仄暗い響きと頂点までの息の長い高揚、ヴォカリーズの繊細さ、交響曲におけるうねりを伴つた歌の表現は熟練の域に達してゐる。

 ラフマニノフ最後の作品である交響的舞曲のデモンストレーション録音が存在する。交響的舞曲は、まず2台のピアノでスケッチが完成し、作曲者とホロヴィッツによつて私的に演奏された。次いでオーケストレーションが完成。共演機会も多く信頼絶大であつたオーマンディとフィラデルフィア管弦楽団が1941年1月に初演した。デモンストレーション録音は直前の1940年12月20日に行はれ、オーマンディ宅のライブラリーに残つてゐたものだ。初演に先立ち、オーマンディに演奏解釈の示唆を与へた資料に違ひない。ラフマニノフが適宜指示を語り乍ら演奏してをり、極めて興味深い。



 ラフマニノフの優れた録音を選出するのには、自作自演と自作以外に分けて述べた方が良いだらう。自作自演で拙い演奏などないが、厳選して最高の録音だけを列挙しよう。ピアノ協奏曲第2番の電気再録音、ピアノ協奏曲の第1番と第3番、前奏曲では嬰ハ短調―第2回目の録音が最も良い―とト短調、「音の絵」イ短調。自作以外ではチャイコフスキー「トロイカ」、メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」のスケルツォ、バッハのプレリュードの第2回目録音、ショパン「帰郷」、ムソルグスキー「ホパーク」、シューマン「謝肉祭」と「密輸入者」、シューベルト「セレナード」、シュトラウスのワルツを特選しよう。カデンツァが異常であるリスト「ハンガリー狂詩曲」も面白からう。




 ラフマニノフのほぼ全ての録音は、本家RCA/BMGから10枚組で復刻されてゐる。ヴィクター録音は勿論、エディソン録音も含んでゐることは有り難い。名復刻技師マーストンを起用しての決定的復刻で、他社から散発で出たCDを求める意味は全くない。Naxos Historicalの9枚組BOXではエディソン録音の別テイクが全演目丁寧に復刻されてゐる。クライスラーとのベートーヴェンの未発表別テイクはBiddulphNaxos Historicalから発売されてゐた。バッハのプレリュードの第1回目録音も未発表で、RCA創設100年記念CDの器楽編2枚組にのみ含まれる。Marstonから交響的舞曲のデモンストレーション録音が発掘された。ベル・テレフォン・アワーでの唯一のライヴ録音も聴けるので蒐集家は必携である。ピアノ・ロールの再生録音はTELARCから2枚出てゐた。大変素晴らしい再生である。



ご感想、ご意見、お気付きの点ございましたらこちらまでご連絡下さい。
尚、一般的にRachmaninovと表記されることが多いが、ラフマニノフ自身がSergei Rachmaninoffと綴つてゐたのを尊重し採用した。

BACK