音楽関係
Huberman.info Webmaster
Patrick Harris様
英語によるサイトだが、フーベルマンに関することなら天下無双にして完全無欠なものである。何よりもフーベルマンへの並々ならぬ愛情が感じられる。瞠目すべきは、未発表録音であるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第6番第2楽章をDownloadして聴くことが出来ることだ。愛好家必見。
メニューイン&ミルシテインのページ Webmaster 賓客 T様
メニューイン、ミルシテイン、樫本大進を中心にヴァイオリニストの名盤が多数紹介されてをり、ヴァイオリン愛好家は必見である。特に完璧なディスコグラフィーを持つメニューインの頁が充実してをり、名奏者の真価を教へてくれる。
CD評サイト&ディスコグラフィーサイト
斉諧生音盤志 Webmaster 斉諧生様
驚愕すべき蒐集道を日夜続けてをり、その記録である音盤日録は遠大である。パレー、アンゲルブレシュトのディスコグラフィーは世界に誇るもので、ペレーニのコレクターとしてレコード芸術にも紹介された人気サイト。『史記』に倣つた語り口が風雅。
Kenichi Yamagishi's
Web Site Webmaster 山岸様
コンテンツは幅広さと奥深さを兼ね備へてをり、クラシックの素人でも玄人でも啓発されるところが大きい。フルトヴェングラーを始め、ヒストリカルへの比重が大きいのが主幹にとつては嬉しい。本の情報量も凄い。
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー資料室 Webmaster shin-p様
フルトヴェングラーに関する草分け的なサイト。膨大の情報量と、熱心な研究姿勢には頭が下がる。世紀の巨匠を愛顧するファンにとつて規範となるサイトであり続けるであらう。
朝な夕なに Webmaster ベルナール様
大指揮者メンゲルベルクに関するコーナーが充実したサイト。解説は読み易く、情報量も充実してゐる。その他、過去の指揮者のCD評が多くあり、ヒストリカル・ファンは必見。
フルトヴェングラー鑑賞記 Webmaster orooro様
巨匠の録音を丁寧に聴き込んでをり、各レーベルの復刻状態まで言及が及んでゐる。特に 「ウラニアの英雄」研究が秀逸。フルトヴェングラーのディスクを求める際の指標となるサイト。
浪漫亭随想録 Webmaster 賓客 tenten_family6様
主に20世紀前半に活躍した演奏家の名演を掘り起こし、現代に伝へるblog。主幹と好みを同じくする演奏家評が満載で、正かなを用ゐた文章にも共感した。記事には思ひ入れがあり、蒐集意欲を誘ふものばかりだ。
玉聽茶話 Webmaster 賓客 真様
蒐集したSPを紹介するblog。レーベル面を見てゐるだけでも嘆息して仕舞ふ。戦前の日本のSPの記事が多いが、名ヴァイオリニストのSPも充実してゐるのが嬉しい。
ピアノ音楽名盤選 Webmaster pianophilia様
古今東西の名ピアニストの名盤を綴るblog。一大名鑑を成す様は圧巻だ。ピアノ奏者の視点から様々な切り口で展開される記事は正鵠を得てをり、ピアノ音楽に関心のある方は必見だ。
クラシック音楽ぶった斬り Webmaster 賓客 和田様
クラシック音楽評論家が云へない真実を語るblog。演奏家に焦点を当て、名盤の数々を紹介して呉れる。取り上げる演奏家が多岐にわたつてをり、鑑賞の幅が広がること請け合ひだ。
フルトヴェングラー鑑賞室 Webmaster 賓客 和田様
20世紀を代表する名指揮者フルトヴェングラーの真髄に鋭く迫るサイト。残された録音の比較に終止するサイトが多い中、巨匠の活動全般に触れてゐるのが嬉しい。
ヒストリカル・レーベル特集
Appian Publications & Recordings
英APRは往年のピアニストの復刻を行ふレーベルである。SP期のピアノ録音はレンジの狭さなど物理的な難があるため、復刻も難しいのだが、APRのリマスタリングは聴きやすく不自然さもない。復刻されてゐるアーティストもピアノ愛好家には垂涎の的である。
Arbiter
米アービターは放送局の音源を発掘したり、蒐集家が所有する稀少盤の板起こしを行つてゐる。リリースは少ないが、初出音源を常に提供し続ける姿勢には敬服する。
Marston
米マーストンは、名復刻技術者マーストンが自ら設立したレーベル。他のレーベルでは出せないやうなリリースを地道に行ふ。歌手とピアノ奏者の復刻に特化し、その価値は復刻レーベル内随一である。ジャケットの美しさも特筆すべきもので、法外に高価なのだが蒐集したくなる。
Testament
復刻レーベルの雄である英テスタメント。EMIよりライセンスを得てオリジナル音源から復刻を行ふので、音質が特上である。リマスタリングは秀逸ポール・ベイリーが担当。本家EMIが手を付けない玄人好みのリリースで株を上げた。
その他
HMV.co.jp
日本最大のクラシックCDオンラインショップ。新譜情報をチェックするのにも重宝する。
CDショップ・カデンツァ
クラシックCDの通信販売専門店。マイナーレーベルの新譜情報を丁寧に拾つてゐるのが有難い。注文には懇切丁寧に対応してくれるので嬉しい。
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」 Webmaster 賓客 株式会社サイバーメディア様
英仏のレコードコレクターより直接買付を行なつてをり、現在12万枚程の在庫があるといふインターネット通販サイト最大手。非常に貴重な初期盤を多く扱つてをり壮観だ。
|